今年も昨年に引き続き、市立 加治川中学校より「職場体験」の依頼がありました。(^^)
昨年は同中学校より男の子が2人頑張ってくれました。ありがとうございました<(_ _)>
今年はなんと…♪
可愛らしい2人の女の子でした。(*^_^*)中学二年生とは思えないほど受け答えもしっかりしていて二日間の職場体験も頑張ってくれましたよ。
初日
まず2人にしてもらったお仕事は、休憩室の掃除と、事務所の掃き掃除です。
私もなかなか出来ないので汚れ放題の休憩室を綺麗にしてくれてありがとう(^_^;)
次に梱包材を切って貰いました。これもおかげで梱包の進みがとてもスムーズにいきました。
ここで10時の休憩です。( ^^) _旦~~
大人に囲まれまだ緊張している女の子たち…質問されてもタジタジだよね(^_^;)
それでも丁寧にハキハキと受け答えしてました(凄い)(^-^)
休憩後にみんなの飲んだコップやカップを洗ってもらいました。
梱包材も切り終わってお昼も近かったので、レポートに役に立つかわからないけど、自由に見て回ってもらいました( ..)φメモメモ
お昼休憩」…女の子たちごめんね(^_^;)みんな寝てたよね(笑)
大人はスキあらば寝たいのです(-_-)zzz
二十代後半に差し掛かるとオールも辛くなるのですよ(p_-)
いや勿論全ての大人に当てはまるわけではないけど(^_^;)
そうこうしてお昼休憩はおしまい。
午後は何をしてもらおうかな?社長と相談して午後は雨も降らないし
「外壁の塗装」をしてもらいましょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
中学校の体操着を汚すわけにはいきませんのですいませんがお着替えタイム(^_^)/
ブカブカの社長の作業着(ポロシャツ)に着替えていざ外へ参らん!!
下にシートを敷いたら必要な場所に養生をします。
色合せしたペンキをローラーで塗り塗りしていきましょう(^◇^)
ちょっとインタビューなどを交えながら写真を撮らせてもらいました。
S「寒くないかい?」
女の子たち「大丈夫です(^^)」(くっ可愛い。揃ってる)
S「どんなかんじ?」
女の子たち「チョー楽しい♪」(やっぱ揃ってる…もう一回試してみようかな)
S「んじゃ、車に気をつけてね」
女の子たち「はーーーい」(双子並みに揃ってる二人に密かにツボな私)
3時休憩の後に見たら顔と靴にしっかりペンキがついてました。(親御さん申し訳ありません)
休憩後も夕方まで外壁の塗装を頑張ってくれて今日はおしまい。お疲れ様でした(^_^)/~
自力では遠いですし夕方になると暗くて危険ですので、責任を持って送り迎えさせていただきました(^^)
二日目
眠たそうな大人の中に若くてフレッシュな2人が今日も来てくれましたよ(^^)
S「昨日は大丈夫だった?疲れたでしょ?」
女の子達「大丈夫です(*^_^*)」(うっオバちゃんには眩し過ぎる)
いやー爽やかに答えてもらえたので今日も外壁の塗装の続きをしてもらいましょう(^_^)/
だんだん綺麗になっていきます。
BEFORE、AFTERはこんな感じです。
後半には腕が疲れてきたみたいだったので、一緒に作業していた従業員のMさんに
M「後は(自分が)やるから休んでていいよ(^^)」
と言われたけど、
女の子達「あと少しで終わるから最後までやります!」
と、頑張って最後まで塗装してくれました。
偉い偉い。私も見習わなければっ( ..)φメモメモ
「明日やろうは馬鹿野郎」の精神で頑張ってもついつい「明日でもいっか」なんて…
私は思いっきり馬鹿野郎ですもの(^_^;)
中学生達に学ばせてもらいました<(_ _)>
後日、2人からとても丁寧なお手紙もいただきました。
大人でも難しい書式をしっかり調べて書いてくれました。
今、14歳の彼女たちが社会に出るまで4~8年くらいですか?
4~8年後にもこんなにしっかりした子達が大人の仲間入りするなら、なかなか未来も捨てたもんじゃないなぁ。なんて感じた「職場体験」でした。
S
建具、家具の塗替えと塗装は新潟県新発田市高橋塗装店